「半導体」講義ノート

実際の講義では,このノートに書いてあることすべてを話すわけではありません. 時間の都合で,かなりのトピックスを飛ばして説明いたします. 練習問題等もアップロードする予定です.

1. 第1回 2011年6月3日 プロジェクタ用資料
2.第2回 2011年6月10日 プロジェクタ用資料 問題
3.第3回 2011年6月17日 プロジェクタ用資料 問題
4.第4回 2011年6月24日 プロジェクタ用資料 問題
5.第5回 2011年7月1日 プロジェクタ用資料 問題
6.第6回 2011年7月8日 プロジェクタ用資料 問題
7.第7回 2011年7月15日 プロジェクタ用資料 問題
8.第8回 2011年7月22日 プロジェクタ用資料


レポート問題

2番(a)の問題文がかなり理解しにくかったので,かなり書き加えました.(7.29)
すごく簡単な計算をすれば良い近似を要求したつもりでしたが,三角ポテンシャルをそのままに考えると面倒な問題になってしまいます.「一旦波動関数の幅を決めたら,ポテンシャルは井戸型で近似しましょう」ということを書き加えました. ご指摘いただいた方,ありがとうございました.

締切りは,採点して点数をつける締切りの都合で,8月31日(水)と致します. pdfやMSWord,その他メジャーな画像ファイルなど,私(勝本)が開いて読めるファイル形式のものをメール添付で送って 下さっても良いですし,紙に印刷,あるいは読める手書きで,勝本の居室まで学内便その他で 送ってくださっても結構です.読めない手書きや,意味の取れない英語の解答などは申し訳ありませんが,減点 ないし(本当に全然読めない場合は)リジェクトする場合もあります.


皆さん,沢山レポートを出してくださってありがとう

全員Aを取れると思っていたのですが,忙しくてちゃんと検算する暇がなかったのか(?)かなり大きな桁違いを そのままにしていたり, あるいは何か誤解していると思われる解答もあり,秋山先生の採点と平均した結果,Bを付けざるを得なかったものも ありました. 次の講義の機会があれば,全員Aが取れるよう,わかりやすい講義をすべく努力したいと思っています.


更新履歴